-
発刊に寄せて
-
令和時代の課題と展望
[PDFファイル:1,300KB] -
国家基本問題研究所理事長
櫻井 よしこ
巻頭論文
-
米主導の自由主義世界秩序の行方 ― R・ハース氏の近著を中心として
[PDFファイル:1,300KB] -
国家基本問題研究所副理事長
田久保 忠衛
特集 中国覇権主義の挑戦
-
中国の国家戦略とグローバル世界における位置(日本語)
[PDFファイル:1,500KB] China’s National Strategy and Its Place in a Globalized World (English)
[PDFファイル:467KB] -
米マイアミ大学教授
ジューン・トーフル・ドレイヤー
June Teufel Dreyer -
習近平政権の〈来し方〉と〈行く末〉― 悠久の歴史を背景に考える
[PDFファイル:1,400KB] -
国家基本問題研究所理事
北村 稔 -
米中覇権争いの政治経済学 ― 華夷秩序の拡大を狙う中国
[PDFファイル:1,400KB] -
国家基本問題研究所主任研究員
湯浅 博 -
少数民族政策にみる中国の本質 ― チベット・新疆ウイグル自治区における「中国化」の意味
[PDFファイル:1,400KB] -
東京大学教授
平野 聡
論文
-
インド太平洋は自由で開かれた地域になるか(日本語)
[PDFファイル:1,400KB] Will the Indo-Pacific become “free and open”? (English)
[PDFファイル:320KB] -
インド政策研究センター教授
ブラーマ・チェラニー
Brahma Chellaney -
「アメリカ第一」はどこから来てどこへ行くのか
[PDFファイル:1,400KB] -
国基研企画委員兼研究員、元時事通信外信部長
冨山 泰 -
アメリカの同盟政策と在韓米軍撤退
[PDFファイル:1,300KB] -
福井県立大学教授
島田 洋一 -
世界経済の政治的トリレンマ
[PDFファイル:1,300KB] -
アジア研究所特別研究員
石川 幸一 -
グローバリズムの正体 ― エマニュエル・トッドの所見 ―
[PDFファイル:1,300KB] -
慶應義塾大学名誉教授
堀 茂樹
Book Review
-
李栄薫 著 『反日種族主義 日韓危機の根源』(文藝春秋)を読む
六人の初老の男はなぜ韓国を批判したのか
[PDFファイル:1,400KB] -
東京都立大学名誉教授
鄭 大均 -
反日史観と闘う韓国知性たちの挑戦
[PDFファイル:1,300KB] -
産経新聞編集委員、國學院大學客員教授
久保田 るり子 -
日韓で異なる副題と「種族主義」という用語について
[PDFファイル:1,300KB] -
国基研企画委員兼研究員、麗澤大学客員教授
西岡 力
Topics
-
次期戦闘機開発は国益を考えて
[PDFファイル:1,500KB] -
国家基本問題研究所事務局長兼研究員
黒澤 聖二
-
令和時代の課題と展望