国家基本問題研究所は、従来より「政策提言」「月例会」「意見広告」「今週の直言」などを通じ、さまざまな提言を行ってきました。今、国内外において私たちは多くの課題に直面しています。そのような日本の現状をみてこの度、機動的、且つ試行錯誤を怖れぬ率直な意見交換の場として、国基研論壇を設けることにしました。
国基研ろんだん
- 2025.06.30
- 「不戦」で領土・主権を失っても良いのか 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2025.06.26
- 電波の戦いに勝利を 荒木和博(特定失踪者問題調査会代表)
- 2025.06.23
- 米のイラン攻撃を日本は支持せよ 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2025.06.09
- 歴史問題で対日包囲網形成の恐れ 荒木信子(朝鮮半島研究者)
- 2025.06.04
- 尖閣上空で領空侵犯機が退去しないとき 黒澤聖二(元統合幕僚監部首席法務官)
- 2025.06.04
- 米価を下げる根本的対策は減反廃止しかない 山下一仁(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)
- 2025.06.02
- 「台湾防衛」へ踏み出したヘグセス長官 冨山泰(国基研企画委員兼研究員)
- 2025.06.02
- 情報は親中政治家によって歪められる 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2025.06.02
- 沖ノ鳥島めぐる中国の認知戦に屈するな 黒澤聖二(元統合幕僚監部首席法務官)
- 2025.05.29
- 日米首脳会談「特ダネ」の舞台裏 有元隆志(国基研企画委員・産経新聞特別記者)
- 2025.05.26
- トランプ関税に動じないスイス 奈良林 直(東京科学大学特定教授)
- 2025.05.16
- 米の「中露引き離し」を拒否する侵略国 湯浅博(国基研企画委員兼研究員)
- 2025.05.15
- やはり分からぬ遺骨収集議連の設立意義 渡久地政見(団体職員)
- 2025.05.01
- 出生数激減への危機感を強めよ 工藤豪(日本大学文理学部非常勤講師)
- 2025.04.30
- 令和コメ騒動の黒幕―農水省とJA農協 山下一仁(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)
- 2025.04.30
- 遺骨収集超党派議連に感ずる不安 渡久地政見(団体職員)
- 2025.04.28
- 日本人拉致を歴史的に考える―北朝鮮残留邦人に着目して 荒木信子(朝鮮半島研究者)
- 2025.03.31
- 中国が海底ケーブル切断装置を開発 黒澤聖二(元統合幕僚監部首席法務官)
- 2025.03.03
- 中国海軍の豪州沖射撃訓練の問題点 黒澤聖二(元統合幕僚監部首席法務官)
- 2025.02.18
- おおむね成功だが課題も残した米印首脳会談 近藤正規(国際基督教大学上級准教授)