2023年6月の記事一覧
産業スパイ対策をどう拡充するか 江崎道朗(評論家)
警視庁は6月15日、国立研究開発法人の産業技術総合研究所(産総研)に所属する中国籍の研究員を不正競争防止法違反の疑いで逮捕した。各種報道を総合すると、事実関係は以下の通り。 ①容疑者は2018年4月、自身が研究に関わっていたフッ素化合物の合成技術情報データを北京の化学製品製造会社にメールで漏洩した。 ②中国のその会社はメール受信から1週間後、データを流用したとみられる技術を中国で特許出...
欧州に過度な期待はできない 佐藤伸行(追手門学院大学教授)
「アメリカ人は戦いの神、火星から、ヨーロッパ人は美と愛の神、金星から来た」という警句を思い出す。6月に欧州外交評議会(ECFR)が公表した欧州連合(EU)市民に対する世論調査の結果、台湾をめぐって米中の紛争が生じた場合、6割以上が自国の中立維持を支持すると回答したのだという。上記の言葉は、米国のネオコン(新保守主義者)の論客ロバート・ケーガン氏がおよそ20年前、イラク戦争に反対する欧州に皮肉を込め...
「同性婚判決」について 髙池勝彦(国基研副理事長・弁護士)
6月8日、福岡地裁において、いはゆる同性婚についての判決があつた。これまで同種の裁判は5地裁に係属し、これで全ての判決が出揃つたことになる。 今までの判決を一覧すると次のとほり。札幌地裁:令和3年3月17日、大阪地裁:令和4年6月20日、東京地裁:令和4年11月30日、名古屋地裁:令和5年5月30日、福岡地裁:令和5年6月8日 福岡地裁を除いて、他は事件番号の年(訴訟を受け付けた年)が...
「ダム破壊」に見るプーチン氏の勝利への執念 織田邦男(国基研企画委員・麗澤大学特別教授)
6月6日、ウクライナ南部のカホフカ・ダムが決壊した。これによりへルソン地区の広域(東京23区に匹敵)が洪水に襲われている。 決壊の原因として、①ロシアによる爆破②ウクライナによる爆破③豪雨により安全水位を超えたことによる自然決壊―の3通りの可能性が考えられる。 ②と推定する根拠は、洪水によりドニプロ川東岸のロシア軍陣地が無力化されると共に、ロシア占領下のクリミア半島の水源地喪失といった...
長期戦が成功したためしはない 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
ロシアは、ウクライナ戦争が長期戦になれば欧米にウクライナへの「支援疲れ」が生まれ、資源が豊富なロシアに有利になると考えている節がある。 しかし『孫子の兵法』は作戦篇第二で、長期戦で国を疲弊させると「諸侯其の弊に乗じて起こる」(周辺の諸侯がその困窮に乗じて反旗を翻す)と警告し、「兵は拙速なるを聞くも、未だ巧久なるを賭みざるなり」(戦争はまずくとも素早くやるというのはあるが、うまくて長引くという...
沖縄はPAC3常時配備を歓迎せよ 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
4月23日の沖縄タイムスによれば、玉城デニー沖縄県知事は、北朝鮮の軍事偵察衛星打ち上げに備えて防衛省が発表した地対空迎撃ミサイルPAC3の県内配備方針を疑問視し、「背景をしっかり精査するよう(担当部局に)指示した」と述べた。また、宮古島や石垣島などが配備先になるとの見方に関し「説明不足と言わざるを得ない」と指摘して「唐突に北朝鮮のミサイルを引き合いに出して配備しようとする考え方で、果たして住民の理...