第一次世界大戦後の欧州は、パシフィズム(平和主義)の時代だった。その時代の1934年、ドイツのパウル・フォン・ヒンデンブルク大統領が死去し、ヒットラーが首相と大統領職を統合してドイツの「総統」となり、翌年、再軍備を宣言する。
この時、イギリスで「戦争屋」と呼ばれて荒野にいたチャーチルは、次のように書き、下院で次のように演説した。「労働党と自由党の平和主義者は、相変わらず平和の名においてイギリスの軍縮を進め、これに反対する者は、全て『戦争屋』と呼んで非難した。」
「我々は(ドイツとの)『均等を獲得する手段』が欲しいのであります。世界の如何なる国も、自らを脅迫される立場におく道理はありません。」
チャーチルは、「ヒットラーの野心に必要な抑制を加えるだけの空軍」の増強を主張し続けたが、無視された。そして五年後に、ドイツ空軍はロンドン爆撃を開始したのである。同時期、フランスでは、ドゴールが、「マジノラインは、機械化部隊によって簡単に突破される、マジノラインを突破した機械化部隊は六時間でパリに到達する」と警告し続けていたが、「危険人物」としてフランス陸軍から無視されていた。しかし、五年後、ドイツ軍機械化部隊はドゴールの警告通りにマジノラインを突破してパリに入城した。
現在の我が国も、パシフィズムのなかにある。よって、我々は、喜んで、「戦争屋」、「危険人物」となって、祖国に対する責務を果たそうではないか。
国基研ろんだん
- 2024.09.09
- 南シナ海での中比衝突の背景 中川真紀(国基研研究員)
- 2024.09.02
- ウクライナ軍の越境攻撃は戦争の行方を変えるか 岩田清文(元陸上幕僚長)
- 2024.09.02
- 敦賀2号機の再稼働拒否がもたらす負の遺産―今こそ必要な規制委改革 滝波宏文(参院議員)
- 2024.08.19
- 裁判官主導の社会変革は司法権の逸脱だ 髙池勝彦(国基研副理事長・弁護士)
- 2024.08.05
- F16投入だけで戦況は一変しない 織田邦男(麗澤大学特別教授・元空将)
- 2024.07.22
- 北で秘密資金持ち逃げ事件 西岡力(モラロジー道徳教育財団教授)
- 2024.07.22
- パクス・アメリカーナの終わり 冨山泰(国基研企画委員兼研究員)
- 2024.07.17
- 防衛白書は現場の苦悩も伝えよ 織田邦男(麗澤大学特別教授・元空将)
- 2024.07.16
- NATOが見据える「戦争の常態化」 佐藤伸行(追手門学院大学教授)
- 2024.06.25
- インドの総選挙と連立政権 近藤正規(国際基督教大学上級准教授)