最近のウクライナ情勢に関する報道を見ていると、ウクライナはロシアから虐められている被害者であるかのような内容が多い。だが、果たしてそうであろうか?
現在、中国海軍が保有している唯一の空母「遼寧」は、ウクライナから輸入した嘗ての「ヴァリヤーグ」である。また空母艦載機であるSu-33は、ロシアが中国への売却に応じなかったことから、ウクライナが試作機を中国に売却し、中国はそれを基に国産艦載機J-15の開発に成功した。
さらに、遼寧省にある中国海軍の空母艦載機訓練基地「興城」では、ウクライナの空母艦載機離発着訓練センターであるニトカ飛行訓練センターの複製品を使用している。加えて沖縄県の尖閣諸島を中国海軍が軍事占領を企てるとすれば、その尖兵になると予想されるエアークッション揚陸艦のズーブル級(戦車3両が搭載可能)も、2013年にウクライナが中国に輸出したものだ。3機の空中給油機、IL-78もウクライナが輸出した。
「ウクライナから中国軍に輸出される兵器が、日本の脅威となっている」と、昨年7月に行われたグローバル・フォーラム主催の日+GUAM(グルジア・ウクライナ・アゼルバイジャン・モルドバ)対話で、筆者がウクライナの第一副外相であるナタリア・ガリバレンコ女史に指摘したところ、彼女は「知らない」と回答を拒否した。
日本のロシア専門家によれば、在日のロシア系売春婦の約7割はウクライナ出身者とのこと。本年4月に流出した「パナマ文書」では、ウクライナのポロシェンコ大統領も租税回避地を利用していると名前が挙がっている。
ウクライナはロシアに虐められているだけの潔白な国とするイメージと現実とは、ほど遠いことを認識する必要があろう。
国基研ろんだん
- 2023.11.27
- 自衛隊ポジティブリスト法体系の弊害 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2023.11.20
- 対中情報戦と主権防衛で後れを取る日本 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2023.11.13
- 海底インフラの防護担当に防衛省も 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2023.11.06
- 台湾軍と自衛隊の直接交流を 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2023.10.23
- 政府認定者だけが拉致被害者ではない 荒木信子(韓国研究者)
- 2023.10.18
- ハマスの奇襲はイスラエル情報機関の失敗か 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2023.10.16
- イスラエルを見て我が国を正せ 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2023.10.10
- 誰が海底ケーブルを防護するのか 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2023.09.25
- 首相推奨のカットオフ条約は時代遅れ 奈良林直(東京工業大学特任教授)
- 2023.09.25
- 修学旅行は産業遺産情報センターへ 瀬尾友子(産経新聞出版編集長)