北朝鮮のムスダン発射失敗と合わせ、産経新聞は17日付朝刊で、弾道ミサイル防衛に追加補正予算計上のニュースとともに、河野克俊統合幕僚長のインタビュー記事を掲載。この中で河野統幕長は米軍の高高度防衛ミサイル(THAAD)など新たな装備の導入に関して、「まだ私から何とも申し上げられないのですけど、今後検討していく必要はあると思います」と述べていた。
確かに短射程の地上発射型PAC-3は「あいくち」に、イージス艦の弾道ミサイル防衛システム(SM-3)はミッド・コース段階で弾道ミサイルを迎撃する「長槍」に例えることができ、その中間の「太刀」に相当する地上配備型弾道ミサイル防衛システムの必要性はあると思う。
理由の一つに、イージス艦は常に日本本土の防衛に対応するだけでなく、敵策源地を攻撃しようとする米空母に弾道ミサイル防衛傘を提供するために洋上を機動的に動けるよう運用しなければならないからである。
しかしTHAAD以外に、もう一つの選択肢も検討に値するのではないか。それはルーマニアやポーランドといった東欧で配備を予定している海上発射型弾道ミサイル防衛システムの陸上配備である。
これはイージス艦に搭載された弾道ミサイル防衛システムを陸上に配備するものである。THAADが移動式であるのに比し、固定式という欠点はあるものの、将来的には巡航ミサイルをも迎撃できる対空ミサイルSM-6も発射可能だ。さらにはトマホークのような対地攻撃用の長距離巡航ミサイルも発射できる。拡張性を考慮すれば、こちらの方が日本には適しているように思われる。
弾道ミサイル防衛は単に「守るだけ」では自滅を待つだけである。「専守防衛」の呪縛にとらわれず、敵の発射源や捜索兵器をも攻撃できるものでなければ有効な手立てとはなり得ない。
国基研ろんだん
- 2024.12.23
- 政治力学の変化がもたらした原発の活用 有元隆志(産経新聞特別記者)
- 2024.12.23
- シリアの化学兵器廃棄に日本は貢献できる 黒澤聖二(国基研企画委員兼研究員)
- 2024.12.23
- 韓国の内政混乱を憂える 荒木信子(朝鮮半島研究者)
- 2024.12.19
- アサド政権崩壊で弱体化する4カ国枢軸 湯浅博(国基研企画委員兼研究員)
- 2024.12.09
- シリア政権崩壊はロシアのブーメラン 太田文雄(元防衛庁情報本部長)
- 2024.12.03
- 大戦略を欠くトランプ氏の「力による平和」 冨山泰(国基研企画委員兼研究員)
- 2024.12.02
- 選択的夫婦別姓導入で野党に譲歩するな 有元隆志(産経新聞特別記者)
- 2024.11.18
- 本当の「年収の壁」 本田悦朗(元内閣官房参与)
- 2024.11.14
- インドは途上国の反米化の阻止役 近藤正規(国際基督教大学上級准教授)
- 2024.11.13
- トランプ政権復活を歓迎するインド 近藤正規(国際基督教大学上級准教授)