公益財団法人 国家基本問題研究所
https://jinf.jp/

今週の直言

  • HOME
  • 「今週の直言」の記事

2013年5月の記事一覧

国基研副理事長 田久保忠衛  どこの国の、いかなる立場にある人物が、日本の誰をどのような理由で批判しているのか、頭を整理しないと理解できないような混乱が日本、米国、韓国、中国の間で続いている。気になるのは米国だ。  ●歴史認識で中韓と一致  靖国神社参拝は日本人の心の問題であることを知っているはずなのに、米国人はどうして中国や韓国と一緒になって批判するのか。シーファー前駐日米大使...

続きを読む

国基研企画委員 冨山泰    台頭した中国が独善的な傾向を強め、他のアジア諸国とのあつれきを生む中で、アジアの二大民主主義国家である日本とインドは安全保障、産業、国際政治の各分野で協力を深めるべきであり、それによってアジアの平和と安定に貢献できるという内容の日印共同研究が、国家基本問題研究所とインドのビベカナンダ国際財団(VIF)の間でまとまった。研究報告書は21日に東京とニ...

続きを読む

国基研企画委員・東京基督教大学教授 西岡力    韓国の朴槿恵大統領が訪米した。北朝鮮の核武装を許さず、挑発に断固として対応することを強調したが、そのために必要な日米韓3カ国の連携の強化については言葉を濁し、安倍晋三政権の歴史認識を問題視する発言を執ように行った。安倍政権は韓国との信頼関係構築のため外相会談や首脳会談の早期実現を働き掛けているが、朴槿恵大統領がそれを先送りにし...

続きを読む

外交評論家 澤英武    危惧した通りの安倍・プーチン会談だった。大型経済協力というお土産付きの安倍晋三首相の初訪露は、待ち構えるプーチン大統領に満足をもたらした。そして、日本にとっての最大の課題「北方四島」は先送りだ。「経済協力などで関係を良くすれば、領土問題解決の展望が開ける」というソ連時代からの出口論そのものである。  ●国の尊厳失わせる「ヒキワケ」解決  プー...

続きを読む